データ
| 創立 | 昭和34年5月8日 |
|---|---|
| 承認及び承認証伝達式 | 昭和34年6月15日 |
| 地域 | 八王子及び近隣地域 |
| 例会日 | 毎週木曜日12:30~13:30 |
| 例会場 | 京王プラザホテル八王子 |
| 会員数 | 66名 (令和2年1月1日現在) |
会員のロータリー歴
| 1年未満 | 5名 |
|---|---|
| 1年以上 | 5名 |
| 2年以上 | 7名 |
| 3年以上 | 4名 |
| 4年以上 | 3名 |
| 5年以上 | 13名 |
| 10年以上 | 7名 |
| 15年以上 | 1名 |
| 20年以上 | 7名 |
| 25年以上 | 5名 |
| 30年以上 | 5名 |
| 35年以上 | 1名 |
| 40年以上 | 3名 |
その他
| R財団寄付額 | 17-18年 US$ 12,047 |
|---|---|
| ポールハリスフェロー | 134名 (内、現会員35名) 内、マルチプルフェロー 53名 (内、現会員24名) |
| ベネファクター | 43名 (内、現会員17名) |
| R財団寄付法人 | 2法人 |
| 米山特別寄付 | 米山功労者 109名 (内、現会員26名) 準米山功労者 6名 (内、現会員 1名) |
| 準米山功労法人 | 8法人 |
ロータリークラブとは
「ロータリークラブとは、人道的な奉仕を行い、あらゆる職業において高度の道徳的水準を守ることを奨励し、世界における親善と平和の確立に寄与することを目ざした、実業人および専門職業人による世界団体です。ロータリークラブは奉仕クラブ組織ですが、職業倫理を重んじる実業人、専門職業人の集まりであり、自分の職業を通じて世界の人々へ奉仕することに主眼がおかれています。
東京八王子ロータリークラブは昭和34年の創立から長い歴史と伝統を維持して奉仕活動を続けています。このホームページを通じてその活動を知って頂けたらと思います。
ロータリーの誕生とその成長
20世紀初頭のシカゴの街は、著しい社会経済の発展の陰で、商業道徳の欠如が目につくようになっていました。
ちょうどそのころ、ここに事務所を構えていた青年弁護士ポール・ハリスはこの風潮に堪えかね、友人3人と語らって、お互いに信頼のできる公正な取引をし、仕事上の付合いがそのまま親友関係にまで発展するような仲間を増やしたい、という趣旨でロータリークラブという会合を考えました。こうして1905年2月23日にシカゴロータリークラブが誕生しました。それからは、志を同じくするクラブが各地に生まれ、国境を越えて、今では200以上の国と地域に広がり、クラブ数は34,558、会員数1,220,115人(2014年10月1日RI公式発表)に達しています。
そして、これら世界中のクラブの連合体を国際ロータリーと称します。
このように、歴史的に見ても、ロータリーとは職業倫理を重んずる実業人、専門職業人の集まりなのです。その組織が地球の隅々まで拡大するにつれて、ロータリーは世界に眼を開いて、幅広い奉仕活動を求めらるようになり、現在は多方面に分かって多大の貢献をしています。(以上、「ロータリーの友」から引用)」
ロータリーの目的
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。
具体的には、次の各項を奨励することにある。
第1:知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
第2:職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものとすること。
第3:ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。
第4:奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。
Object of Rotary
The Object of Rotary is to encourage and foster the ideal of service as a basis of worthy enterprise and, in particular, to encourage and foster:
FIRST. The development of acquaintance as an opportunity for service;
SECOND. High ethical standards in business and professions, the recognition of the worthiness of all useful occupations, and the dignifying of each Rotarian’s occupation as an opportunity to serve society;
THIRD. The application of the ideal of service in each Rotarian’s personal, business, and community life;
FOURTH. The advancement of international understanding, goodwill, and peace through a world fellowship of business and professional persons united in the ideal of service.
四つのテスト

言行はこれに照らしてから
- 真実かどうか
- みんなに公平か
- 好意と友情を深めるか
- みんなのためになるかどうか
Of the things we think, say or do
- Is it the TRUTH?
- Is it FAIR to all concerned?
- Will it Build Goodwill and Better Friendships?
- Will it be BENEFICIAL to all concerned?